-
法要
【塩かけ地蔵まつり】開催できましたーーー!!
令和4年4月30日(土)11時~14時、智福寺の境内にて【塩かけ地蔵まつり】を開催いたしました。 【塩かけ地蔵まつり】とは? 智福寺の門のそばに、お地蔵さまが安置されています。このお地蔵さまは、江戸時代より《塩かけ地蔵》 […] -
法要
【塩かけ地蔵まつり】準備!!
予報通りの雨。 土砂降りのなか、命がけで作業をしていただきました。 マキノ祭典さま、テント屋さん、本当にありがとうございました。 明日は見事に晴れる予報です! 皆さまのお越しを、心臓をバクバクさせながらお待ちしております […] -
法要
【塩かけ地蔵まつり】開催いたします!!
智福寺の門を入ってすぐ左側に、『塩かけ地蔵』という愛称で親しまれているお地蔵さまが安置されています。 ※詳しくは、当サイト≪塩かけ地蔵≫のページをご覧ください。 この『塩かけ地蔵』に皆さまの健康と幸せ、心と体の安定、さら […] -
法要
令和4年 春季彼岸会【永代供養墓 合同法要】ご報告
智福寺には、永代供養墓(※当ホームページ参照)がございます。毎年、春秋のお彼岸・お盆(7月盆)に合同法要を厳修し、永代供養墓に埋葬されている多くの方々(諸霊位)のご供養をいたしております。 今回は、春のお彼岸の中日(ちゅ […] -
法要
智福寺《永代供養墓》【春季彼岸会合同供養】のお知らせ
令和4年春季彼岸会にあたり、恒例の【永代供養墓 合同供養】を厳修いたします。 【合同供養】日時 令和4年3月21日(月・祝《春分の日》)15時~ 【合同供養】場所 智福寺・上石神井霊園内《永代供養墓》前にて厳修いたします […] -
法要
多忙中でも・・・安心してください!
【三が日】がヘトヘトの状況であると伝えました。 しかし!安心してください!やることはやってます!! 例えば・・・ 【年回法要】が行えないので、代行でお勤めください【修正会】の卒塔婆を、建てておいてください などのご要望に […] -
法要
【十夜放生会】厳修のご報告
11月25日に当山(智福寺)の3大行事の1つである、【令和3年度 十夜放生会(じゅうやほうじょうえ)】を厳修いたしました。 コロナ禍での厳修は、お寺とお檀家さまがお互いに気をつけなければならないことがたくさんあります。 […] -
法要
【十夜法要(放生会併修)】発送作業
智福寺恒例行事の1つである【十夜法要(※お十夜などともいう)】 智福寺では十夜法要に併せて、【放生会(ほうじょうえ)】という法要をお勤めいたします。 十夜法要は、もともと旧暦の十月五日の夜から十月十五日の朝まで、十日十夜 […] -
法要
令和3年 秋季彼岸会【永代供養墓 合同法要】ご報告
智福寺には、永代供養墓(※当ホームページ参照)がございます。毎年、春秋のお彼岸・お盆(7月盆)に合同法要を厳修し、永代供養墓に埋葬されている多くの方々(諸霊位)のご供養をいたしております。 今回は、秋のお彼岸が明ける(お […]